よしなしごとをかきつくれば

気分転換のために あたらしいことをやってみたりするブログ

コテンラジオ「資本主義」テーマ回備忘メモと所感①

こんにちは。
最近これからどう生きていけばいのか?
という疑問を日々ふんわりと抱いています。
 
そんな中で愛聴するコテンラジオにて「資本主義」というテーマが取り上げられたので、自分の理解のために内容・所感を記事にします。
こういった情報を無料で手に入れられることは資本主義の中でどういう位置づけになるのか??むむ。
 

今回のテーマの構成

  • 第一回:イントロ・社会思想史の中での資本主義
  • 第二回:経済学の中での資本主義
  • 第三回:ポスト資本主義で唱えられていること
  • 第四回:コテンにおける捉え方、法人サポーターを募ることに関する捉え方
 
本ブログでは第一回の内容の備忘メモと所感を記します。

第一回の内容 備忘メモ

 
以前の回の資本主義の条件
  1. 私有財産 :王様に取られたりしない
  2. 利潤動機: がんばったら自分に戻ってくるということ
  3. 市場経済:価格を決定する自由に売買できる市場があること
 
以前の回の資本主義の条件の前提になっていること
  1. 生産性投資 :生産性を上げていこうといういう人達が存在する
  2. 株式会社:うまくリスク分散された法律に保証された組織
  3. 高度な金融技術:銀行口座とか
 
  • 以前はヨーロッパは封建制だった。私有財産がない
  • ヨーロッパにおいて余剰生産分が増えていく(植民地経営・アメリカからの収奪)
  • 余った余剰を誰のものにするのかでモメる
    • 王様?
    • 貴族?
    • 平民だけど実力がある人達?
  • イギリス:産業革命ブルジョワジー
  • フランス:革命が起きて平民へ
  • つまり、実力者に渡す動きになった。それは”平等”の概念のもとに。
  • 王様の権力は低下する
  • 新大陸の富の分配の手段として、株式会社が興る
今回改めて定義する条件
  1. 市場経済を前提として成り立つ
  2. 市場にとって、良しとされることしかインセンティブがない(儲かりそうなことしか良しとならない)
  3. 持続的成長が、生産人口に比例する
  4. 期待値が定量化できる、ただし、お金でしか定量化できない
  5. 資本が資本を生む
  6. 資本主義は制度・システムではない。OSであり姿を変えている

 

「今回改めて定義する条件」に対する課題
  1. シェアリングエコノミー・プロセスエコノミーの勃興。市場経済・私的所有の前提が崩れてきている。
  2. サブプライムローンのように、マネーゲームになってしまっている。儲かればいいという思想
    1. この考えに沿って生きていても、自分が幸せになれないと多くの人が気づいてきている
    2. 環境問題。本当に合理的であれば、対応に向けて動けているはず。インセンティブ設計になっている
    3. 金融資本主義。利回りがいいもの・投資対象として見返りがいいものに投資する、それが加速し循環する→それが壊れたのがサブプライムローン(これがポスト資本主義においても問題点)
  3. (コメントなし)
  4. 会社の中で稟議を通そうとしても、儲かるものしか通らない。正当化し出資できない。定量化し儲かるか否かをコントロール可能だと勘違いしている。(期待値の定量化はいいこと)
  5. 格差問題の発生。お金持ちがお金を持ちすぎ。富の再分配が行われていない
  6. 自分たちはこのOSで幸せになれない、それに気づいてきているが、どうすればいいかがわからない。人も説得できない。組織全員で転換できない?

→ポスト資本主義が叫ばれる状態に。

 

  • 自分たちの考え方・社会は、近代からまだ抜け出せていない(今は現代だが)
  • どういうルーツをたどってきたのか?を知ることが大切

 

社会思想史の中での資本主義
  • 今回は、現在においても近代が継続している、という考え方に則って話す。
  • 近代の特徴①アンソニー・ギデンズによる近代の特徴:「時間と空間が分離」
    • 空間に結び付けられている
    • 時間に結び付けられている。自分の外部に時間を持つ。共通の軸である時計。(⇔神話的時間軸)
  • 近代の特徴②伝統的社会では、人々は社会に埋め込まれている(XXさん宅の長女・・)⇔近代では、外に出ている。自分で自分のことを決めないといけなくなっている。
  • 近代の特徴③再帰性。合理的知見によって自分の理解を進める
  • 近代の特徴④国民国家の誕生。以下の特徴がある
    • 監視する社会(管理の社会。戸籍管理・結婚・・)
    • 工業化した社会
    • 軍事力を持つ社会
    • 資本主義を持つ社会
  • 近代社会は自分たちの世界にリスクをもたらしている。
    • 工業化したことにより、グローバルな軍事力秩序の中で生きないといけない。
    • 自分たちの人格に自分で意味をつけないといけない
  • ヨーロッパから始まった近代は世界中に広がった。発端はビクトリア朝のイギリスから。
  • 中産階級(商業をしている人たち)が増えた。自由に商業をしたいので、自由主義が広まる。
  • なぜそのような人々が増えたか?新世界からの富の収奪があったため。17-18世紀
    • 砂糖のプランテーション例示。
    • 新大陸での黒人奴隷の扱い、管理
    • ヨーロッパでの工場の管理
    • 砂糖によって簡単にハイカロリーが摂取できるようになった
    • 工場労働者も無限に働けるように・・
    • 砂糖は新大陸から船で搬送。船がちゃんと帰還するかを確率でとらえるようになる。→未来を予測できるという思想に
  • ビクトリア朝期に中産階級が権力を得ていく
  • 鉄道の登場。一つの時間の中に、いろいろな世界・国を組み込んでいける、ということに気づく→比較文化学?宗教学などの発生
  • 進歩主義もここから。時間が進むとどんどん豊かになっていくのでは?と考える。この考えは現在の人々にも持たれている。
  • ただし、儒教末法思想・終末の日など、未来がよくなって当たり前!という考えではないことの方が他の思想・時代では一般的
  • 発展途上国」という概念も未来には民主主義を経て「先進国」になる、という思想のもとにある。
  • ニュートン万有引力の法則の発見も大きかった。当時の知識人はすべての事柄に対して、何か不変の法則があてはめられるのではないかという思想が広がる。

 

  • 人類の社会においても何か不変の法則があるのではないか、という考えに至る。
    • ベンサム「最大多数の最大幸福(功利主義、なるべく多くの人がなるべく幸せならいいよね)」
    • アダムスミス「神の見えざる手」市場でモノの価格が決まっていく。市場を規制しないようにする。(自由市場)
    • ダーウィン「進化論」人間にも適用できるのでは?という考えが広がる(ダーウィンはそこまでいってなかった?)
  • 福音主義 道徳的にもたくさん労働した方がいい、といった理論を提供

 

  • 上記の概念が結びつきが資本主義を支える思想土台となり、広まる。これが変わってない。前述の現代の課題にも結び付く
  • 第二次世界大戦あたりに経済人類学者ポランニーが「市場」という概念に疑問を呈する。
  • 多くの伝統社会では、「自由市場」はない。社会的基盤があったため。市場経済はその社会的基盤を破壊するとポランニーは説いた。
  • ポランニーは自由市場を「19世紀システム」と呼び「悪魔の碾き臼」とも呼んだ。自由市場ではなんでも値段が付く。
  • 自由市場は自由市場を成立させる基盤である自分たちの生活を破壊する。
  • なぜなら、自由市場は労働・そのアウトプットに値段が付くため、本質的に24時間働いてもらいたい。値段が付く限り働いてもらいたい。ただ、働きすぎると死ぬ。
  • WLBは自由市場を制限するという取り組み。自分の人生の時間をいくらでも売れてしまうため
  • 体を壊せば地元に帰り支えてくれる地元・家族があったはず→自由市場はそれらも破壊する。(家や土地も売却可能になり、自身は労働を提供しやすいように一人暮らし・核家族化し・・)
  • 息詰まると、ファシズムナショナリズムが台頭する、自由市場経済を規制しようとする。(ナチスユダヤ人迫害も自由経済の規制)

 

社会思想史の中での資本主義に対するコメント
  • こういう整理を言われるまで自分たちでとらえられてないことが面白いのでは
  • ポスト資本主義ではこういった自由経済からの転換を唱える論が多い。
  • 核家族・一人暮らしはもともとコストが高い、それに合わせて賃金を上げようという流れ。それを資本主義の中でやっている
  • 資本主義に埋め込まれているうちは、資本主義を客観的にとらえられない。
  • 資本主義的考え方(儲けたら偉い、環境に悪くても安いやつ選ぶ、大量生産大量消費)が広がっているが、なぜ自分がやっているかを個々人が理解できていない
  • 人々の思考概念はいかに社会的に規定されているか。

 

所感

  • 今までもやもやと疑問に感じていたことに対して理解の補助線をくれた気がする。
  • 最後の方の樋口さんのコメントにあった、理解してないけど各々がぼんやりとこういうもんと考えている状態、というのにまさに自分は当てはまっている。
  • その状態から、まだ完全に理解できていないが、一歩視座を高く持てる状態になったかも。
  • 自分も会社で決裁を上げるときに当然のように見込まれる費用対効果を唱えて上程をするが、費用対効果を唱えられない案件は通らないし、それが当然と考えていた。まさにこれが資本主義に無意識に組み込まれている状態と気づきぞっとした。
  • そういう状態は世の中の人々の大勢を占めていて、ただこの不安定な世の中で何か別のOSを模索したいという想いも多くの人たちにあるのだと思う。みんなに、一つのとらえ方として今回のコテンラジオ聞いてほしい!
  • 個人としてどうしたらいいのか、会社人としてどうしたらいいのか、といったことを問いとして持ち、続きも聞いていきたい。
  • そういう観点では、第四回が一番気になる。
  • こういった学習を行うときに最近気にかけていることは、「如何に自分事化するか」。
  • 自分の将来や、自分の将来に関係してくるであろう自社・社会にどう関係するかを考えながらインプットをしようと心掛けているが、今回のコテンの皆さんの第四回に向けての内容は自分事化をクソ真面目にやっているのだと思う。実務・現業に落とすとどうなるのか?ととても興味を持っています。。

 

遺伝子検査GeneLife Genesis2.0+(ジーンライフ ジェネシス プラス)で検査申し込みするまででわかりにくかったところだけ

ご無沙汰しております。

 

遺伝子検査をふと受けようと年末に思い付きました。

定番?ぽい「GeneLife Genesis2.0+(ジーンライフ ジェネシス プラス)」を申し込もうとしたところ、

わかりにくいところがあったので、そこだけ同じように迷った方のお役に立てばと思い共有です。

 

にしても、遺伝子は歳とっても変わらないし、早めに検査を受けてみて自分の体質や傾向の理解に役立てられたらかなりコスパ高いんじゃないだろうか。

 

生命保険もある意味ギャンブルみたいなものから、遺伝子検査結果という参考情報があると、少し張りどころがわかるギャンブルになるというか。

 

今回はこちらの検査キットについて語ります。

検査結果についてはいろんなサイトで言及されているので割愛。

メーカー ジェネシスヘルスケア社サイトの製品ページはこちら

genelife.jp

今回わかりにくかったのは2点

 

①「GeneLife Genesis2.0+」と「GeneLife Genesis2.0(プラスがついてない)」の違い

結論、「GeneLife Genesis2.0+」が検査項目も多いし安いです。

 

肥満タイプや疾患のリスクなど約360項目を解析できる遺伝子検査キット、としてGeneLifeは2タイプの製品を販売しています。

1つは「GeneLife Genesis2.0(プラスがついてない)

もう1つは「GeneLife Genesis2.0+」。

 

この違いはサイトを見ると

「GeneLife Genesis2.0+」の方のページに

  • 「Genesis2.0に検査項目を追加し、お求めやすい価格で新登場​」
  • 「コロナ禍において新しい検査項目追加と予防に関する注意事項の追加」

と記載があり「GeneLife Genesis2.0+」のほうがいいかな、と思わせられます。

 

しかし、価格を見ると、なぜか「GeneLife Genesis2.0(プラスがついてない)」のほうがかなり高く本当に「GeneLife Genesis2.0+」の方で同等の検査結果が返ってくるのかな?と不安になります。

f:id:araigumakix:20220107231752p:plain

f:id:araigumakix:20220107231711p:plain

メーカーに問い合わせをしたところ、

・検査項目差分はCOVID-19重症化リスクのみ、
・価格設定については追加項目であるCOVID-19重症化リスクの性質(試験的な要素が強い)によるもの

また、

Genesis2.0+はGenesis2.0の後続商品として異なる価格設定をさせていただいております。
また追加させていただいた項目(COVID-19重症化リスク)につきましては、社会的にも研究の途上であり、試験的な項目となっております。
そちらをお試しいただくといった面も含めての価格設定とさせていただいております。

とご教授いただきました。

(ちなみに、Amazonでは「GeneLife Genesis2.0(プラスがついてない)」が定価よりやたら安く販売されていますが、これはメーカーの公式販売ではないです。注意)

f:id:araigumakix:20220107232334p:plain

ので、なにかこだわりが無ければ、結論「GeneLife Genesis2.0+」を購入でよさそうです。

(にしても迷ってしまうほどの価格差・・)

②同意書の「本研究の協力」には同意しなくてもいいのかわからない

結論、「同意しません」でも大丈夫です。同じレベルの検査結果を返却いただけます。

 

検査実施には同意書の提出が必要です。

同意書には「遺伝子検査サービス申し込みとともに、本研究(裏面参照)への協力にかかる同委の可否を選択して、〇を塗りつぶしてください」という箇所があります。

f:id:araigumakix:20220107234657p:plain



これは検査するしないの内容ではなく、検体をジェネシスヘルスケア社が研究目的に使っていいかに関する回答です。

蛍光緑の箇所「同意しませんを選択した場合でも会員サービスおよびアップグレードサービスを受けることができます。」の通り、

「同意しません」を選んでも、検査サービスを変わらず受けることができるという意味。

 

ただ、この「会員サービス」とは?「アップグレードサービス」とは?というのがぱっとわからず、

ほんとに大丈夫かな?と不安になったのでまたジェネシスヘルスケア社に質問しました。

 

その結果、

「同意しません」を選択しても、
下半分の「検査申込同意」すれば、検査結果としては変わらない内容を返却いただけるという理解で良いか?という質問に対し以下回答をいただきました。

本研究への協力への同意有無について
今回の遺伝子検査結果を個人が特定されない状態で、今後の弊社のサービス開発に向けての研究に活用させていただけるかどうかの同意となります。

同意する、同意しないのどちらを選択されましても、今回の検査はお受けできますし、検査結果は変わりませんのでご安心下さい。

よって、「同意しません」でも大丈夫です。同じレベルの検査結果を返却いただけるということを教えていただき安心して検討することができました。

 

・・といった確認をしつつ、検体・同意書を送ったため、あとは結果を待つばかり。

 

どなたかのお役に立てば幸いです。

Microsoft Azure AI Fundamentals (AI-900)チャレンジ_4日目~試験当日

結局連日投稿できず。

AI900無事受験して合格しました。

当日に向けてどんなことやったかを残します。

 

◆実施計画

10月14日(水)ウェビナー内容の振り返り
10月15日(木)過去問漁り
10月16日(金)★今日ここ★過去問傾向研究
10月17日(土)★今日ここ★AM スキルパイプ資料読み込み?
10月18日(日)休み
10月19日(月)★今日ここ★スキルパイプ資料読み込み?
10月20日(火)★今日ここ★スキルパイプ資料読み込み?
10月21日(水)★今日ここ★スキルパイプ資料読み込み?
10月22日(木)★今日ここ★過去問
10月23日(金)★今日ここ★過去問
10月24日(土)★今日ここ★過去問/試験当日

 

◆実施内容

予定通り「スキルパイプ資料読み込み」と「過去問」を実施。

さらっとSkillpipeを通して読んで

その後過去問を解き

間違った問題にかかるところをSkillpipeやそこから引用されたMSLearnやドキュメントで確認する

という風に試験前1週間は過ごしました。

 

日によっては時間をとれない日もありましたが、

平均して45分くらい時間をとって勉強できました。(なので計6~7時間をかけて対策をしたということになります)

 

また、試験当日に以下のサイトを見つけて、AzureMLのデザイナーを利用したハンズオンを実施、デザイナー利用の流れを身をもって学んだりということも実施しました。

qiita.com

こちらのブログ記事の著者の方はMSの中の人で研修やイベントでの登壇もされている印象。

これは信頼のおける記事、と考え、もっと早く見つけられれば・・と思いました。

試験に受かった後に見ると的確な対策が書かれています。おすすめ。

 

こちらで引用されているハンズオンの一つがこちら。

docs.microsoft.com

ハンズオンはAutoMLとデザイナーの二つが紹介されています。

自分はAutoMLの機能を試したことはあったため、まだ試したことのないデザイナーに触れておこうと考えました。

(そして、過去問にデザイナーの各要素やその機能を問うものがあり、理解しておいたほうがベターという下心もあり)

 

◆試験(と私が感じた出題傾向)

都心のテストセンターで受けました。

今はリモートでも受けられるみたいですが、家の写真を撮るとか、本人確認とか、却って面倒そうだったので。

 

結果は950点で合格でした。

60分の制限時間があるものの、20分くらいで終わらせちゃったと思います。

 

結果として

・Udemy の過去問

www.udemy.com

役に立ちました。

問題の傾向や実際に問われる内容は参考になるものが多かったと思います。

ただし、誤答もあると感じており、QAにあるほかの購入者の「これ間違ってるんじゃねぇの」発言も確認しながらの利用でした。

そういう点ではお金払っているのに手間が多いコンテンツでした。

 

・無料問題

www.examtopics.com

 

こちらも参考になりました。(全部見てないですが、似た傾向の問題が多いように感じます)

 

・Skillpipe

役には立ちましたが、記載のない内容も多く出題されたように感じます。

Skillpipeをベースにしつつ、他のドキュメントを参照することも必要ということがわかりました。

 

テストの内容について、具体的なことには触れられませんが、

・この要件はどのAzureの機能で実現できるか系

・この要件を実現するためにどの種類の機械学習を使うべきか系

が多かったように感じます。

 

上記2点目をはじめとして、機械学習の一般的な知識を問うものも多く、

機械学習に携わる方であれば、AzureのAIに関する機能をサラッと眺めるだけで合格できちゃうのではないでしょうか。

Azure色薄めの試験でした。

 

何はともあれ合格出来て一安心です。

 

 

 

 

 

 

Microsoft Azure AI Fundamentals (AI-900)チャレンジ_3日目

こんばんは。

3日目です。

 

◆実施計画

10月14日(水)ウェビナー内容の振り返り
10月15日(木)★今日ここ★過去問漁り
10月16日(金)過去問傾向研究
10月17日(土)AM スキルパイプ資料読み込み?
10月18日(日)休み
10月19日(月)スキルパイプ資料読み込み?
10月20日(火)スキルパイプ資料読み込み?
10月21日(水)スキルパイプ資料読み込み?
10月22日(木)過去問
10月23日(金)過去問
10月24日(土)過去問

 

◆実施内容

予定通り過去問漁りを・・

セールだったので、買ってしまいました・・

もう一個挙げていたサイトの問題は数が64問ということで、比較すると少ないのかなと。やはり無料より有料のもののほうがいいでしょう、と考えぽちっとしてしまいました。

受験料、会社持ちだしな・・うれしいけど初級コースで失敗もできないのでここで課金をします。

これを明日以降読み込もうと思います。

www.udemy.com

f:id:araigumakix:20201015234209p:plain

購入してしまった

 

また、Skillpipe&MSLearnに記載のあったデモも自分の無料分のAzureサブスクリプション利用して少し試してみました。

 

意外とほかのことをしていたら時間が無くなってしまったため、今日はここまで。

 

Microsoft Azure AI Fundamentals (AI-900)チャレンジ_2日目

Microsoft Azure AI Fundamentals (AI-900)にチャレンジする日記です。

 

◆学習計画

10月14日(水)★今日ここ★ウェビナー内容の振り返り
10月15日(木)過去問漁り
10月16日(金)過去問傾向研究
10月17日(土)AM スキルパイプ資料読み込み?
10月18日(日)休み
10月19日(月)スキルパイプ資料読み込み?
10月20日(火)スキルパイプ資料読み込み?
10月21日(水)スキルパイプ資料読み込み?
10月22日(木)過去問
10月23日(金)過去問
10月24日(土)過去問

 

◆実績

予定通り、ウェビナー内容をサラッと振り返りました。

 

ウェビナーではAzure操作の内容は講師の方のデモのみであり、自分でAzurepotalを触ることはありませんでした。

ただしネタになるようなJupyternotebookは提供されていて、これをやるかやらないか、なやみどころ。

多少課金されるだろうしな・・

 

やっぱりどんな問題が出るかわからないとやるべきかどうかわからない。

 

自分の場合、すぐに実務でいろいろなAIサービスを触るわけではないので、各種サービスの概要を知ることを目的としています。

そのため、ハンズオン的な問題が出ないのであれば、がっつりとポータル操作の学習はしたくない。。

 

◆過去問調査

ということでやはり問題の傾向を知らねばと考え、練習問題や過去問を探しました。

 

以下見つけたもの

①Udemy

www.udemy.com

f:id:araigumakix:20201014231444p:plain

Udemyの練習問題集。 値下げしてる

レビューみると、同じ問題出たぜイエイ的な内容も多く課金する価値はありそう。

しかも値下げされているし。

以前もこの教材があるのは知っていたのですが、もう少し高い金額だったので躊躇していたところ。

10/15(木)までのセールで1380円・・うーん。もう少し悩もう

 

②ExamTopicsというサイト

英語で80問程度問題が見れるみたい。まずはこれで雰囲気をつかむことにする。

出題方式もプルダウンでの選択などそれっぽいものが多かったので、ある程度頼りにできそうと判断。

www.examtopics.com

 

③Testprepというサイト

よさそうな無料問題集ある!と思ったら、課金しないと全問題は見れないのですね。

9.99$なのでUdemy よりかろうじて安価。

口コミを見つけられなかったため、よいか悪いか判断つかず購入至らず。

www.testpreptraining.com

 

いろいろ探ったところで、今日はここまで

Microsoft Azure AI Fundamentals (AI-900)チャレンジ_1日目

こんにちは。

 

表題の通り、 Microsoft Azure AI Fundamentals (AI-900)という試験にチャレンジすることにしました。

 

対外的に公表しないと、どこかであきらめてしまいそうなのでブログに記録を残すことにします。

 

◆前提

会社からの支援があり、MSが主催するプログラム(ウェビナー)に参加し、1回分受験のバウチャーを持っています。

プログラム内にて、「スキルパイプ」なるテキストも提供されており、それを閲覧することもできます。

だいぶ恵まれた環境だと思います。。

 

自分のAzure戦闘力は、実業務で使ったことはあまりなく低レベルです。

検証やお試して触ったことはある、程度。

機械学習についてはG検定に合格しており基礎はわかっているはず。

 

◆今日やったこと

  1. 試験の申込
  2. 学習計画検討

 

◆試験申し込み

10/24(土)です。試験時間は90分

自分を追い込みます。

f:id:araigumakix:20201013222402j:plain

AI-900申し込み完了連絡抜粋

 

◆学習計画検討

残された時間は1週間半

 

考えたこと

・MSLearnの内容は試験に対応していて、一通り眺めるのは効果がありそう。

・提供された「スキルパイプ」の資料はMSLearnの日本語より、わかりやすい気がする。

・過去問は出回ってないのか?!傾向を知るためにも、多少よくある怪しげな英語サイトの過去問も漁り、対策を立てたい・・

 

いったんはこんな感じでいこう。いけるかなー

10月14日(水)ウェビナー内容の振り返り
10月15日(木)過去問漁り
10月16日(金)過去問傾向研究
10月17日(土)AM スキルパイプ資料読み込み?
10月18日(日)休み
10月19日(月)スキルパイプ資料読み込み?
10月20日(火)スキルパイプ資料読み込み?
10月21日(水)スキルパイプ資料読み込み?
10月22日(木)過去問
10月23日(金)過去問
10月24日(土)過去問

「applicationhost.config ファイルをインストールできませんでした。IISExpressが見つかりません」IIS ExpressがVisualStudioで起動できない

こんばんは。

 

先日日本マイクロソフト公式技術カンファレンスde:code2020で講演を聞いた、『Azure Bot Services を使って Teams bot を開発する』で紹介されたteamsで動くbotを作りたく、

ちょう丁寧な手順まとめに沿って作業してたはずなのに引っかかった部分があったので情報を残します。

 

 

そのエラーとは

「applicationhost.config ファイルをインストールできませんでした。IISExpressが見つかりません」

です。

f:id:araigumakix:20200723001346p:plain

にっくきエラー

結論

結論から言うと、以下が悪かったです。

  • IISExpressを有効化してなかった
  • Visual Studio の開発時 IIS サポートを有効にしてなかった

 

まじで。そんな設定もしてなかったの?という感想持たれる方もいるかもですが、「超」初心者なので許してください。

 

やりたかったこと

ASP.NET Core 製の web アプリを、IIS Express で動かす」がしたかったです。

こちらのチュートリアルを試したかったというのがきっかけでした。

 

わたしはど初心者なので詰まりましたが、ボットのはじめの一歩がとても分かりやすくまとめられています。

qiita.com

 

必要だったこと①IISExpressを有効化してなかった

①②ともにこちらに書いてあることが全てです。とどのつまりマニュアル読めって感じですね。

とどのつまりの「とど」って何なんでしょう

docs.microsoft.com

 

  • Windows で、 [コントロール パネル] > [プログラム] > [プログラムと機能] > [Windows の機能の有効化または無効化] (画面の左側) に移動します。
  • [インターネット インフォメーション サービス] チェック ボックスをオンにします。 [OK] を選択します。

IIS のインストールには、システムの再起動が必要になる場合があります。

 

 

 

→私の場合再起動は不要でした。上記リンク後続に記載のあるIISの構成もしなかったですが、これはしなくてもチュートリアルの作業は可能でした。

 

必要だったこと②Visual Studio の開発時 IIS サポートを有効にしてなかった

  1. Visual Studio インストーラーを起動します。
  2. IIS 開発時のサポート用に使用する Visual Studio のインストールの [変更] を選択します。
  3. ASP.NET と Web 開発ワークロードで、開発時 IIS サポート コンポーネントを探してインストールします。

ワークロードの右側にある [インストールの詳細] パネルの開発時 IIS サポートの下の [省略可能] セクションの一覧に、コンポーネントが表示されます。 このコンポーネントにより、IIS を使用した ASP.NET Core アプリの実行に必要なネイティブの IIS モジュールである ASP.NET Core モジュールがインストールされます。

 

f:id:araigumakix:20200723002613p:plain

これをオンにする

→OS再起動は不要でした。

できた。うれしい

f:id:araigumakix:20200723002809p:plain

 

初心者ってほんとに基本がわかっていないのだなということを痛感した一日でした。